庭をデザインする
ガーデンデザイナーは庭をデザインするのが仕事であり、個人の庭から企業に公園などの公共の庭も取り扱います。
庭の木々を切ったり石を配置したりするのは庭師の仕事ですが、その前段階の庭に何を配置するかなどの設計を行います。
どのような植物が庭に影響を与えるのかなども知っておかねばならないので、設計のみならず、植物に関する知識も必要です。
仕事をする場合は、まずはクライアントからどのような空間にしたいか、そして予算はいくらなのかということを聞きます。
ヒアリングでは、どんな植物を植えるか、エクステリアは何を使うか、庭の構造や排水や給水はどうするのかなども聞きます。
そして聞いたことをもとに、植物の種類や排水設備などを検討し、クライアントや施工業者と打ち合わせしながら、図面にして設計していきます。
施工業者が工事を始めると、図面通りに行われるか監督もします。
勤務先としては、園芸店やホームセンターに造園会社や設計事務所となります。
どこかの会社に所属して働き、実績を重ねて独立する人もいます。
独立した場合は、自分でお客さんを確保せねばならず、営業も行うようになります。
ガーデンデザイナーになる方法
ガーデンデザイナーになるには特に資格は必要ありません。
仕事が出来る会社に入社すれば、そこでガーデンデザイナーとして働けます。
もちろん園芸に関する知識は必要です。
園芸や造園の学科のある大学や専門学校で学ぶと、入社には有利です。
または資格としては、ガーデンデザイナー認定試験やグリーンアドバイザーや園芸装飾技能士や造園技能士や造園施工管理技師という資格があり、取得すると良いです。
どこで働くにも植物を扱うことに変わりはないですが、仕事先によって扱う内容が違います。
造園会社だと公園や市町村からの依頼と幅広い案件を扱い、ハウスメーカーなどだと個人の依頼がメインとなります。
扱う案件によっても必要とされるスキルは違います。
また大手ハウスメーカーなどの方が待遇は良いです。
もしも未経験ならまずは派遣社員として経験を積むことです。
契約社員で経験を積んだ後に、それを実績として正社員として働きます。
ガーデンデザイナーならフリーランスとして働く人もいますが、これは一件ごとに報酬が決まっていますので、毎月の給与は安定しません。
近年は自然への理解も高まり、都市部でもオフィスなどで植物や庭を導入するところも増えてきています。
街中では街路樹や花壇もあります。
個人住宅でも庭は一定の需要があります。
今後は温暖化や自然破壊などの環境問題も一般に認知されていくようになるでしょうから、さらに自然や庭に対する関心も深まり、ガーデンデザイナーの需要も増えるでしょう。